2007年11月16日

いよいよ敬老会…

いよいよ敬老会…

さてさて、また神戸・大阪に旅立ってきます。
今日はこの後深夜勤に入って、勤務明けたらダッシュで帰って支度して新幹線で大阪へ向かいます。
今回は時間変更きかないチケットなので急変とか緊急入院がない事を祈るのみです……;

17日(土) は、大阪てぃーあんだで與那覇先生の三線教室とライブです。 その前後もお昼間は教室の方の三線演奏を聴かせて頂いたり、夜はかぎやで特訓を受けたりの予定。どちらもすごい楽しみです♪
夜は神戸に移動してモントレアマリーに宿泊です。なかなかモントレ取れなかったけど今回はツアー予約でやっとこさ取れたので嬉しいです♪ モントレアマリーは帆船がテーマ、モントレ神戸は教会がテーマです。
神戸の方のチャペルも見てみたいし、そちらも次のチャンスには何とか確保したい~。
(普段の倍額とかなら取れるんですが、それはさすがに嫌ですね;)

18日(日)は…敬老会。仲村先生の初敬老のお祝いです日の出
その集いで先輩方にまぎれて幕開けの演奏に参加させて頂きます。
演目は、『渡りゾウ』、『瀧落管攪』、そして『かぎやで風節』…。
天敵、かぎやで風…あぁ~、ちゃんと演奏できるようになってから出たかったです; ;
人前での初めての演奏を、こんな全然出来てない状態でするなんて~。
しかも敬老会っていうからもっと内輪のお誕生会みたいな感じかと思ってたのに、150人位は来るらしいって…心臓が出るかもしれません; 今も考えてるだけなのに心拍あがって仕方ないです;
仕事がらみでも今までこんなに緊張した事ってあるかなぁ…; まさしく今急変してハリーコール!っていう時と同じ位??あぁ~~、どきどきする。実際は多分15人位で演奏するので私の音なんてわからない位だと思うんですが、でも耳のいい人にはわかってしまうかもしれないし、もうほんと正直怖くて仕方ないです。。。 
でも、「出なかったらきっと後悔すると思いますよ~」という兄弟子の言葉に、そして「技術は開き直り、唄の意味に気持ちを込めて精一杯」との兄弟子奥様の言葉に、必死に心を立て直して、頑張ってきます!
敬老会ご参加の方々、当日屍のようになってたらすみません~; ;




同じカテゴリー(三線)の記事
不覚!!!
不覚!!!(2007-12-20 05:01)

旅支度
旅支度(2007-12-03 22:08)

古典酔い?
古典酔い?(2007-11-26 01:35)

敬老会
敬老会(2007-11-20 05:00)


Posted by  さな at 21:52│Comments(8)三線
この記事へのコメント
さなさん、当たって砕けるしかない!なんて、楽しく発表してください。お師匠さんも嬉しいですね。
私は、渋谷であった大島保克×鳩間可奈子のLIVEを聴いてきました。よかった!たっぷり2時間、八重山民謡ずくし、(*´∀`*)幸せです。明日は、仕事、早く帰ります。
Posted by れいちぇる at 2007年11月16日 22:31
150人ですか、大きな催しですね。
最後は開き直るしかないでかもですね。
初舞台?きっと得られるものも大きいと思いますよ。
私も練習がんばります!
Posted by sansinzamurai at 2007年11月16日 23:31
れいちぇるさん、こんばんは!ただいま深夜勤の休憩中です。今もかぎやで聞いてますが、うーん…。
激励ありがとうございます〜、当たってくだける気持ちで行ってきます。
宮古から帰ってすぐ今度は渋谷ですか!すごいパワフルですね〜!大島保克×鳩間可奈子さんLIVE、うらやましいです〜、19日は京都に来られるんですよね。神戸から足伸ばして行こうかと悩んだけど、仕事の予定が厳しいので泣く泣く帰ることに(ノ_・。)
来年こそは〜!
Posted by さな at 2007年11月17日 01:48
sansinzamuraiさん、こんばんは!
『最後は開き直るしかないかも』そうですよね〜。もう腹くくってかるしかないんですよね;;
得られるもの…そうですね!勉強させて貰ってきます〜。

sansinzamuraiさんは最近ますます練習頑張り過ぎ、位ですよ〜。風邪流行ってますからお体にはくれぐれも気をつけて〜。
Posted by さな at 2007年11月17日 01:55
僕の励みになった話なんですが・・・サンシン習ってる奥さんが

発表会が心配で憂鬱だともらしたら、、、旦那さんが馬鹿じゃないの

自分で始めた大好きなサンシンを人に聞いてもらうのだからわくわく

するのが普通だろ?ってはげました そうです。。
Posted by さんばいざー at 2007年11月17日 14:00
大丈夫ですよ!!
歌は自分のために歌うものではなく、人に聞いてもらうことが大事なんだって
うちの先生はおっしゃるんです。
だから、不完全であっても、今の自分で表現できることを出し切ればそれで
いいんだと思いますよ。
緊張されるとは思いますが・・・
それもすごい勉強になりますよ!!どうぞ緊張の中にも楽しみを見つけて
頑張ってくださいね。応援してますから!!
Posted by みーまー at 2007年11月17日 19:31
大丈夫!

やる事はやった(爆)

絶対大丈夫だよo(^-^)o

明日頑張ってね♪

早く寝なさいね(笑)
Posted by さち at 2007年11月18日 01:40
皆様、温かいコメントありがとうございます〜(ノ_・。)
ひとつひとつの言葉にとっても励まされて、ほんと嬉しかったです。
ではまとめてですみませんがコメント返信を〜。

さんばいざーさんへ
ほんと、すごい励みになる話ですね!教えて下さってありがとうございます〜。
『自分で始めた大好きなサンシン』 のフレーズも胸にぐっときました。そうですよね!好きだもの!

みーまーさんへ
『歌は自分のために歌うものではなく、人に聞いてもらうことが大事』
お師匠さんのお言葉、ありがとうございます〜。
歌う事の意味、歌う時の気持ち、しみじみ考えさせられました。。。

さちちゃんへ
本っ当、今日はありがとう!夜遅くまで付き合って貰ってごめんね;;
かぎやで特訓、すごい勉強になったあ〜。ほんとさちちゃんすごいよ!
今日の特訓を踏まえて、息継ぎや抑揚を頑張って練習していきます!
Posted by さな at 2007年11月18日 03:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。