2008年02月04日
サバンナ・チャンス

一昨日東京に行き昨日の始発便で帰って来ました。
今日の東京は大雪で飛行機欠航らしいですね、危ないところだった…。明け休み、舞台も観られたし三線練習もできたし研究も進んだし、と良い休暇でした。
さて、今日の日記はでっかいひとり言みたいな感じなので、見られた人はそっとスルーしちゃって下さい; ただ今の想いを書き残さずにはいられなかったので;
「たったひとつの出会いが人生を変えてしまう事もある」と昔なにかで読んだ覚えがあるのですが、この言葉を、最近しみじみと実感しています。
昨年の初夏に先生の演奏をみて衝撃を受けてから、私の人生は大きく動いてきました。
ただ三線を習い始めた、というだけの事ではなくて、それまでとは物事に対する取り組み方や生きる姿勢が変わってきたと思います。自分の行動力や感受性が高まり、日々興味が広がっていくのを感じています。
そんな中で偶然映像で見た役者さんに感銘を受け、急遽その舞台を見に東京へ行きました。
『サバンナ・チャンス』という舞台。まだ公演中なので内容は書けないけれど、
「人生かけて行きたい所があるんなら、体当たりしてチャンスを掴め。そして本物になれ」そんなお話です。役者さんの情熱が伝わってくる、その演じる姿こそ本物だと感じる素晴らしい舞台でした。
私も、自分の働く分野で辿り着きたい所があります。道は厳しいけど、やるなら本物になりたい。
舞台での台詞「人生かけて行きたい場所があるんならその為に明日行く場所もあるんじゃないのか」
いつも、がむしゃらに徹夜をしてはしばし燃え尽きたり倒れたりしがちだったけど、仕事も三線も一生続くんだから、未来を考え、明日を考え、今を考える、一歩一歩進んでいく事も大切なんだと考えさせられました。
この言葉を胸に刻んで、潰れないようにしつつ今をしっかり頑張ろう、と思います。
サバンナ・チャンスを掴むために。
Posted by さな at 00:53│Comments(10)
│日常
この記事へのコメント
お帰りなさい、さなさん。私も先週、沖縄に行ってきました。今日の?、一週間ズレてたらと思うと、私も危なかったです。久しぶりの本島、気が付けば友達が沢山ふえました。みんな、歓迎してくれて嬉しいです。財政上、あまり頻繁には行けませんが、節目で沖縄に行けるといいなぁと、思いました。次は、8月コンクールまで、お預けになりそうです。
Posted by れいちぇる at 2008年02月04日 01:05
れいちぇるさん、こんばんは☆
相変わらずの素早いコメント、いつもありがとうございます~。
先週沖縄行かれてたんですか!れいちぇるさんもかなり頻繁に旅してますね~、その勢いやとどまらず、ですね!
ほんとブログでその活動っぷりをみたいくらいですよ~。お稽古の最近の様子も気になるしー。私はなっかなか更新できてませんが、なんなられいちぇるさん日記をこのコメント欄で更新で(笑)
8月コンクールですか!その詳細も是非是非教えて下さい~♪♪
あと、節目といえば、私はたぶん3月4日は沖縄行きます。さんしんの日だし!でも3月は研修の新人さんが入って忙しいからそこ以外は休み取れないだろうなぁ~、最悪日帰りで…。
相変わらずの素早いコメント、いつもありがとうございます~。
先週沖縄行かれてたんですか!れいちぇるさんもかなり頻繁に旅してますね~、その勢いやとどまらず、ですね!
ほんとブログでその活動っぷりをみたいくらいですよ~。お稽古の最近の様子も気になるしー。私はなっかなか更新できてませんが、なんなられいちぇるさん日記をこのコメント欄で更新で(笑)
8月コンクールですか!その詳細も是非是非教えて下さい~♪♪
あと、節目といえば、私はたぶん3月4日は沖縄行きます。さんしんの日だし!でも3月は研修の新人さんが入って忙しいからそこ以外は休み取れないだろうなぁ~、最悪日帰りで…。
Posted by さな
at 2008年02月04日 01:13

なんかよくわかります。
ひとつの出会いで、私も人生が変わったような気がします。
今やりたいことは、今やらないと意味がないんじゃないかって思うんです!
だって明日のことなんてわからないのだから・・・。
がむしゃらにひたむきに少々ムリをしたっていいから、
突っ走りたいって思います。
9日は大阪に来られますか?私は行くので、お会いできるといいですね♪
ひとつの出会いで、私も人生が変わったような気がします。
今やりたいことは、今やらないと意味がないんじゃないかって思うんです!
だって明日のことなんてわからないのだから・・・。
がむしゃらにひたむきに少々ムリをしたっていいから、
突っ走りたいって思います。
9日は大阪に来られますか?私は行くので、お会いできるといいですね♪
Posted by みーまー at 2008年02月04日 08:49
はじめまして。
新聞記事に載った与那覇徹さんについて調べていて、こちらのブログをたまたま拝見。
そっとスルーしなくて済みません。(笑。)
本物を目指して1つのことに熱中しその情熱を傾けるさなさんの姿勢に圧倒されました。
そんなものに出会う事が出来て良かったですね。
自分の人生を賭け、自分の時間の全てとお金も(?)それに注ぎ込める時期を持てるのは、とても幸せなこと。
羨ましくもあり、眩しくもあります。
「青春」っていうやつ?(笑。)
「サバンナチャンス」?・・・・・あっ、本多劇場ですね。
今でも時々近所を散歩してます。
自分には、これだけ、というものが見付かりません。
この際、器用貧乏人生を極めて、それ自体を本物に昇華出来ないかと・・・。(苦笑。)
それでも、自分の人生を自分の力で変えていきたいという気持ちでは同じだと思います。
そんな訳で、ネットの片隅から陰ながら応援しています。
「頑張って」は、ちょっと疲れる。
いつも全力投球じゃなくて、「てーげー」位がいいんじゃないのかと。・・・
それでは、失礼致しました!
新聞記事に載った与那覇徹さんについて調べていて、こちらのブログをたまたま拝見。
そっとスルーしなくて済みません。(笑。)
本物を目指して1つのことに熱中しその情熱を傾けるさなさんの姿勢に圧倒されました。
そんなものに出会う事が出来て良かったですね。
自分の人生を賭け、自分の時間の全てとお金も(?)それに注ぎ込める時期を持てるのは、とても幸せなこと。
羨ましくもあり、眩しくもあります。
「青春」っていうやつ?(笑。)
「サバンナチャンス」?・・・・・あっ、本多劇場ですね。
今でも時々近所を散歩してます。
自分には、これだけ、というものが見付かりません。
この際、器用貧乏人生を極めて、それ自体を本物に昇華出来ないかと・・・。(苦笑。)
それでも、自分の人生を自分の力で変えていきたいという気持ちでは同じだと思います。
そんな訳で、ネットの片隅から陰ながら応援しています。
「頑張って」は、ちょっと疲れる。
いつも全力投球じゃなくて、「てーげー」位がいいんじゃないのかと。・・・
それでは、失礼致しました!
Posted by カムイ at 2008年02月04日 17:03
お天気日曜は大変だったみたいで、悪天候に見舞われずよかったですね。
人生はひとつのことが、いろいろなところにリンクしていきますね。
私もそろそろ自分の人生に戻りたいです^^;
それではお元気ででまた☆
人生はひとつのことが、いろいろなところにリンクしていきますね。
私もそろそろ自分の人生に戻りたいです^^;
それではお元気ででまた☆
Posted by sansinzamurai
at 2008年02月05日 00:34

おかえり♪
とても勉強+刺激になる日記でした!
ほんと。。未来って、明日の積み重ねで出来上がるんだもんね!
そのために、明日すること、行く場所、確かにそうだなって、ほんとに思います。
あたしから見ると、さなちゃんはいつも「本物」に敏感な人だと思う。
その姿勢、取り組み方、何より意識の高さ、弱みをなかなか見せないところwそんな所がとてもかっこいいよ!
あたしもがんばります♪
いつもありがとね! 体にだけは注意しながら、毎日頑張ってよ~♪
とても勉強+刺激になる日記でした!
ほんと。。未来って、明日の積み重ねで出来上がるんだもんね!
そのために、明日すること、行く場所、確かにそうだなって、ほんとに思います。
あたしから見ると、さなちゃんはいつも「本物」に敏感な人だと思う。
その姿勢、取り組み方、何より意識の高さ、弱みをなかなか見せないところwそんな所がとてもかっこいいよ!
あたしもがんばります♪
いつもありがとね! 体にだけは注意しながら、毎日頑張ってよ~♪
Posted by さくら at 2008年02月05日 01:31
みーまーさんへ
>なんかよくわかります。ひとつの出会いで、私も人生が変わったような気がします。
こんにちは♪ああ~、わかって頂けますか~。私の中でもみーまーさんはまさにそういうイメージですです。ひとつのものを追求して本物を追い求めていくひたむきさ、いつも憧れています。
>9日は大阪に来られますか?私は行くので、お会いできるといいですね♪
行きますよ~♪久し振りにお会いできますね、楽しみです!二ヶ月ぶりの参加でドキドキしながら、慌てて課題練習中ですよ~;頑張らにゃ!
カムイさんへ
はじめまして、いらっしゃいませ!
>与那覇徹さんについて調べていて、こちらのブログをたまたま発見
うわぁ、ほんとですか!そうですね、先生の事を調べていて検索エンジンでうっかりここに辿り着いちゃう方もやはるいらっしゃいますよね。しょうもない事しか書いてなくてすみません~; ;
私の姿勢に圧倒だなんてとんでもない~、いつも勢いだけで突っ走っては転んでるんですよ~; でも「青春」は確かにそうかも(笑)遅い青春ですが;
>本多劇場。今でも時々近所を散歩してます。
ご存知ですか!ブログみたら神奈川の方なんですね。近いですよ~、今夜が舞台千秋楽なんです、行けたらぜひ!私も仕事じゃなかったらもう一回行きたい位です…。
>器用貧乏人生を極めて、それ自体を本物に昇華
極めたらそれもかっこいいですね~、オールラウンダー♪
>「頑張って」は、ちょっと疲れる。いつも全力投球じゃなくて、「てーげー」位がいいんじゃないのかと。・・・
いつも「頑張って」って言われるのも確かに疲れちゃうけど、私は「頑張るな」ってよく言われます; これもまた難しいんですよね~、「頑張らないってどうしたらいいんですか?」ってよく問い返してました; でも健康に日々を過ごすためにも、そろそろ「てーげー」を修得せねば…;
sansinzamuraiさんへ
>人生はひとつのことが、いろいろなところにリンクしていきますね
ほんっとうにそうですよね!関係ないと思っていた事も全てはつながってる。
そう考えると出会いって本当に貴重ですよね~~…。
>私もそろそろ自分の人生に戻りたいです^^;
ふ、深そうな言葉ですね。二つの顔を持つ侍ですか…。
ではでは今月お元気にお会いしましょう~☆
さくらちゃんへ
ただいま~~♪
いやいや、勉強にだなんてとんでもない;
>未来って、明日の積み重ねで出来上がるんだもんね!そのために、明日すること、行く場所、確かにそうだなって、ほんとに思います。
そう、まさにそれが言いたかったんよ~、受け止めてくれてありがとう♪
私の文はいつも勢いが先走ってて上手く表現できなくて申し訳ないけど、 でも今の感動が少しでも伝わってたらありがたいです~♪
>あたしから見ると、さなちゃんはいつも「本物」に敏感な人だと思う。
その姿勢、取り組み方、何より意識の高さ、弱みをなかなか見せないところw
身にあまるお褒めの言葉、ありがとう~; 実際は全然言われた一割もちゃんとできてないけど、でも、「本物」を見つめてそこから力を貰って頑張り続けるよ~。さくらちゃんの励ましにはいつも本当に力を貰ってる、ありがとう!
うん、体だけは壊さないように注意するわ; さくらちゃんもね!
>なんかよくわかります。ひとつの出会いで、私も人生が変わったような気がします。
こんにちは♪ああ~、わかって頂けますか~。私の中でもみーまーさんはまさにそういうイメージですです。ひとつのものを追求して本物を追い求めていくひたむきさ、いつも憧れています。
>9日は大阪に来られますか?私は行くので、お会いできるといいですね♪
行きますよ~♪久し振りにお会いできますね、楽しみです!二ヶ月ぶりの参加でドキドキしながら、慌てて課題練習中ですよ~;頑張らにゃ!
カムイさんへ
はじめまして、いらっしゃいませ!
>与那覇徹さんについて調べていて、こちらのブログをたまたま発見
うわぁ、ほんとですか!そうですね、先生の事を調べていて検索エンジンでうっかりここに辿り着いちゃう方もやはるいらっしゃいますよね。しょうもない事しか書いてなくてすみません~; ;
私の姿勢に圧倒だなんてとんでもない~、いつも勢いだけで突っ走っては転んでるんですよ~; でも「青春」は確かにそうかも(笑)遅い青春ですが;
>本多劇場。今でも時々近所を散歩してます。
ご存知ですか!ブログみたら神奈川の方なんですね。近いですよ~、今夜が舞台千秋楽なんです、行けたらぜひ!私も仕事じゃなかったらもう一回行きたい位です…。
>器用貧乏人生を極めて、それ自体を本物に昇華
極めたらそれもかっこいいですね~、オールラウンダー♪
>「頑張って」は、ちょっと疲れる。いつも全力投球じゃなくて、「てーげー」位がいいんじゃないのかと。・・・
いつも「頑張って」って言われるのも確かに疲れちゃうけど、私は「頑張るな」ってよく言われます; これもまた難しいんですよね~、「頑張らないってどうしたらいいんですか?」ってよく問い返してました; でも健康に日々を過ごすためにも、そろそろ「てーげー」を修得せねば…;
sansinzamuraiさんへ
>人生はひとつのことが、いろいろなところにリンクしていきますね
ほんっとうにそうですよね!関係ないと思っていた事も全てはつながってる。
そう考えると出会いって本当に貴重ですよね~~…。
>私もそろそろ自分の人生に戻りたいです^^;
ふ、深そうな言葉ですね。二つの顔を持つ侍ですか…。
ではでは今月お元気にお会いしましょう~☆
さくらちゃんへ
ただいま~~♪
いやいや、勉強にだなんてとんでもない;
>未来って、明日の積み重ねで出来上がるんだもんね!そのために、明日すること、行く場所、確かにそうだなって、ほんとに思います。
そう、まさにそれが言いたかったんよ~、受け止めてくれてありがとう♪
私の文はいつも勢いが先走ってて上手く表現できなくて申し訳ないけど、 でも今の感動が少しでも伝わってたらありがたいです~♪
>あたしから見ると、さなちゃんはいつも「本物」に敏感な人だと思う。
その姿勢、取り組み方、何より意識の高さ、弱みをなかなか見せないところw
身にあまるお褒めの言葉、ありがとう~; 実際は全然言われた一割もちゃんとできてないけど、でも、「本物」を見つめてそこから力を貰って頑張り続けるよ~。さくらちゃんの励ましにはいつも本当に力を貰ってる、ありがとう!
うん、体だけは壊さないように注意するわ; さくらちゃんもね!
Posted by さな
at 2008年02月05日 07:15

こんにちわ。
今回の記事、興味深く読ませていただきました。
前半、とても、共感して、うんうん、って読んでいたのですが、
どうしても、「本物」って言葉に引っかかってしまって。
実は、ここ数年、「本物」ってなんだろうって思うことが
たくさんあって。
さなさんにとって、「本物」ってどんなものですか?
私、よく分からなくて。
あぁ、すごいなぁ、とか、言葉に出来ないような
溜息しか出ないような、そんなもの、
そういうことはあるんだけど、
さて、それが「本物」かどうか。
そう問われたら、分からなくなるのです・・・。
「本物」があれば、「偽物」もあって、
じゃぁ、たとえば三線でいえば、「偽物」の三線奏者も
いるか、って聞かれると・・・(汗々)
子供のことでも、よく「本物を与えたい」とか、よく聞くんだけど、
なんだろう、本物って・・・ってよく考えるんです。
もし、さなさんにとっての、「本物とは何か」という答えのようなもの、
持ってたら、ぜひ聞かせてください。
ごめんね、なんか、嫌なコメントになってしまいましたね。
でも、大好きなさなさんの口から、「本物になりたい」という
言葉が出てきたからには、聞いてみたくて。
何か、答えというか、自分の中でしっくりする回答が
もらえそうな気がして・・・
面倒だったら、それこそスルーしちゃってくださいね☆
ではでは、また!
今回の記事、興味深く読ませていただきました。
前半、とても、共感して、うんうん、って読んでいたのですが、
どうしても、「本物」って言葉に引っかかってしまって。
実は、ここ数年、「本物」ってなんだろうって思うことが
たくさんあって。
さなさんにとって、「本物」ってどんなものですか?
私、よく分からなくて。
あぁ、すごいなぁ、とか、言葉に出来ないような
溜息しか出ないような、そんなもの、
そういうことはあるんだけど、
さて、それが「本物」かどうか。
そう問われたら、分からなくなるのです・・・。
「本物」があれば、「偽物」もあって、
じゃぁ、たとえば三線でいえば、「偽物」の三線奏者も
いるか、って聞かれると・・・(汗々)
子供のことでも、よく「本物を与えたい」とか、よく聞くんだけど、
なんだろう、本物って・・・ってよく考えるんです。
もし、さなさんにとっての、「本物とは何か」という答えのようなもの、
持ってたら、ぜひ聞かせてください。
ごめんね、なんか、嫌なコメントになってしまいましたね。
でも、大好きなさなさんの口から、「本物になりたい」という
言葉が出てきたからには、聞いてみたくて。
何か、答えというか、自分の中でしっくりする回答が
もらえそうな気がして・・・
面倒だったら、それこそスルーしちゃってくださいね☆
ではでは、また!
Posted by おけい
at 2008年02月06日 21:51

>↑おけい さん
スルー出来なくて。・・・
「本物」、・・・・・ン~~、突き詰めて考えるとよく分からなくなります。
言葉の意味や概念は、とてもムズカシイ。
例えば、何が「正しい」のか?
実のところ、そんなことは決められない。
絶対的なものなんて、どこにも無いから。
有るのは、何を「正しい」ものとして選択するか、ということだけ。
「本物」だって考える人によって色々。
コミュニケーションでは困るから、「本物」ってこんな感じ、という所で曖昧にしてる。
だから、「本物」はあなたが選んでいいんです。
あなた自身がこれだと思うことを、「本物」とすればいい。
自分が上のコメントで使った「本物」は、「中途半端な取り組みをしない」ということかな?
芸術の場合だったら、表現すること、それを伝えることに真摯に真剣に取り組み続ける姿勢ということじゃないかと思っています。
でも、それは、プロになるとか、一流になるとか、技術がスゴイ、ということとはちょっと違う。(「本物の技術」というものも有るけど、・・・。)
また、「本物」に序列なんてものも無いと考えています。
お節介でスイマセン!
スルー出来なくて。・・・
「本物」、・・・・・ン~~、突き詰めて考えるとよく分からなくなります。
言葉の意味や概念は、とてもムズカシイ。
例えば、何が「正しい」のか?
実のところ、そんなことは決められない。
絶対的なものなんて、どこにも無いから。
有るのは、何を「正しい」ものとして選択するか、ということだけ。
「本物」だって考える人によって色々。
コミュニケーションでは困るから、「本物」ってこんな感じ、という所で曖昧にしてる。
だから、「本物」はあなたが選んでいいんです。
あなた自身がこれだと思うことを、「本物」とすればいい。
自分が上のコメントで使った「本物」は、「中途半端な取り組みをしない」ということかな?
芸術の場合だったら、表現すること、それを伝えることに真摯に真剣に取り組み続ける姿勢ということじゃないかと思っています。
でも、それは、プロになるとか、一流になるとか、技術がスゴイ、ということとはちょっと違う。(「本物の技術」というものも有るけど、・・・。)
また、「本物」に序列なんてものも無いと考えています。
お節介でスイマセン!
Posted by カムイ at 2008年02月08日 01:34
返信遅くなってすみません。
おけいさん、確かに、と私も思います。質問ありがとうございます。
カムイさんも、貴重なコメントありがとうございます。
ううん、「本物」について私もはっきり語れるものはないのですが、私見を少し。
「本物」について語る事は、「真実」について語る事に似ていると思います。
昔読んだ本で印象に残った台詞にこんなものがありました。「真実なんて、本当はどこにもないんだ。真実なんて人の見方や捉え方によっていくらでも変わってくる。だから、人が存在すればその数だけ、その人にとっての真実が存在して、そしてたったひとつの事実があるんだ」
本物の定義もこれに近いものなのではないかと思います。その人が何をどのように見て本物だと感じるのかは人それぞれで無数にあり、そしてただ実存があると。
三線奏者における本物がどんなものであるかは、私にはまだとても語る事はできませんので、ここでは自分にとって最も身近な仕事で例えさせて下さいね。私は看護師として8年間働いてきて、自分はまだまだ本物じゃないな、といつも感じています。経験年数的にもうそれなりの仕事は出来るけど、まだまだ足りない、といつも思うんです。私の思う本物の看護師が備えている要素は、「熟達者であること」「常に真摯な姿勢で取り組むこと」「前進すること」「へこたれないこと」です。その自分なりの定義付けを改めて振り返ると、確かにカムイさんの言うように「本物」とは技術もさる事ながら気持ちのあり方の部分を言っている場合の方が大きいのかもしれないですね。
でも、どういう心構えが「本物」なのかはいつも迷っているので、まだはっきりとは表現できません。例えば、私は家族が倒れて病院に運ばれていても自分の病院に出勤します。職務があるから。それは職業人としては正解でも、一個人としては間違いかもしれないとも思います。そうした矛盾に揺らされながらも、自分が信じた方向に行けば、自分が本物だと思う状態に少しは近づけるのかな、と考えています。
物凄く長くなった上に上手く伝えられなくてすみません;
おけいさん、確かに、と私も思います。質問ありがとうございます。
カムイさんも、貴重なコメントありがとうございます。
ううん、「本物」について私もはっきり語れるものはないのですが、私見を少し。
「本物」について語る事は、「真実」について語る事に似ていると思います。
昔読んだ本で印象に残った台詞にこんなものがありました。「真実なんて、本当はどこにもないんだ。真実なんて人の見方や捉え方によっていくらでも変わってくる。だから、人が存在すればその数だけ、その人にとっての真実が存在して、そしてたったひとつの事実があるんだ」
本物の定義もこれに近いものなのではないかと思います。その人が何をどのように見て本物だと感じるのかは人それぞれで無数にあり、そしてただ実存があると。
三線奏者における本物がどんなものであるかは、私にはまだとても語る事はできませんので、ここでは自分にとって最も身近な仕事で例えさせて下さいね。私は看護師として8年間働いてきて、自分はまだまだ本物じゃないな、といつも感じています。経験年数的にもうそれなりの仕事は出来るけど、まだまだ足りない、といつも思うんです。私の思う本物の看護師が備えている要素は、「熟達者であること」「常に真摯な姿勢で取り組むこと」「前進すること」「へこたれないこと」です。その自分なりの定義付けを改めて振り返ると、確かにカムイさんの言うように「本物」とは技術もさる事ながら気持ちのあり方の部分を言っている場合の方が大きいのかもしれないですね。
でも、どういう心構えが「本物」なのかはいつも迷っているので、まだはっきりとは表現できません。例えば、私は家族が倒れて病院に運ばれていても自分の病院に出勤します。職務があるから。それは職業人としては正解でも、一個人としては間違いかもしれないとも思います。そうした矛盾に揺らされながらも、自分が信じた方向に行けば、自分が本物だと思う状態に少しは近づけるのかな、と考えています。
物凄く長くなった上に上手く伝えられなくてすみません;
Posted by さな at 2008年02月09日 01:44