いよいよ敬老会…
さてさて、また神戸・大阪に旅立ってきます。
今日はこの後深夜勤に入って、勤務明けたらダッシュで帰って支度して新幹線で大阪へ向かいます。
今回は時間変更きかないチケットなので急変とか緊急入院がない事を祈るのみです……;
17日(土) は、大阪てぃーあんだで與那覇先生の三線教室とライブです。 その前後もお昼間は教室の方の三線演奏を聴かせて頂いたり、夜はかぎやで特訓を受けたりの予定。どちらもすごい楽しみです♪
夜は神戸に移動してモントレアマリーに宿泊です。なかなかモントレ取れなかったけど今回はツアー予約でやっとこさ取れたので嬉しいです♪ モントレアマリーは帆船がテーマ、モントレ神戸は教会がテーマです。
神戸の方のチャペルも見てみたいし、そちらも次のチャンスには何とか確保したい~。
(普段の倍額とかなら取れるんですが、それはさすがに嫌ですね;)
18日(日)は…敬老会。仲村先生の初敬老のお祝いです
その集いで先輩方にまぎれて幕開けの演奏に参加させて頂きます。
演目は、『渡りゾウ』、『瀧落管攪』、そして
『かぎやで風節』…。
天敵、かぎやで風…あぁ~、ちゃんと演奏できるようになってから出たかったです; ;
人前での初めての演奏を、こんな全然出来てない状態でするなんて~。
しかも敬老会っていうからもっと内輪のお誕生会みたいな感じかと思ってたのに、150人位は来るらしいって…心臓が出るかもしれません; 今も考えてるだけなのに心拍あがって仕方ないです;
仕事がらみでも今までこんなに緊張した事ってあるかなぁ…; まさしく今急変してハリーコール!っていう時と同じ位??あぁ~~、どきどきする。実際は多分15人位で演奏するので私の音なんてわからない位だと思うんですが、でも耳のいい人にはわかってしまうかもしれないし、もうほんと
正直怖くて仕方ないです。。。
でも、「出なかったらきっと後悔すると思いますよ~」という兄弟子の言葉に、そして「技術は開き直り、唄の意味に気持ちを込めて精一杯」との兄弟子奥様の言葉に、必死に心を立て直して、頑張ってきます!
敬老会ご参加の方々、当日屍のようになってたらすみません~; ;
関連記事